つづいて、ご紹介させてもらうレッスンは
【さつまいもほり&リース作り】です!
いもほりするなら安全で美味しいおいもが
やっぱりいいですよね♪
プレスクールで「しぜん」担当のあすか先生。
趣味はキャンプ🏕️に登山⛰️。
この日曜日もお山に居ます(笑)
子ども達が自然に触れることを楽しんだり、
自然の不思議さや四季を
五感を通して感じてほしい!と
今年度に『ぽっぽファーム』を開拓☆
場所はぽっぽから歩いて10分くらいの所です。
化学肥料は一切使わない有機・無農薬栽培。
てんとう虫などの昆虫がいっぱいいて、
野菜にとっての害虫を食べてくれています。
刈り草を通路にまいておくことでも
雑草が生えないようにしたり、
益虫が身を隠すシェルターになるそうです。
そんな農薬を使わない自然農法。
たくさん勉強したことを、
先生たちにシェアしてくれるあすか先生。
見かけによらず(笑)
昆虫も平気で手で捕まえては
子どもたちに見せてくれます!
そんな『ぽっぽファーム』での
あすか先生のおいもほりとリース作り。
子どもたちは土を触るのが大好きです。
ママも土を触ると癒される感覚を
ぜひ味わってもらえると嬉しいです。
⭐️日時
10/30 (水) 15:00〜16:30
⭐️料金
2500円
⭐️内容
有機・無農薬栽培の
ぽっぽファームでできた
さつまいも掘りをします!
品種はべにはるかとシルクスイートです🍠
芋づるで編んだリースに
松ぼっくりやユーカリなどを飾った
ナチュラルなオータムリース作りもします。
・・・☔️の場合・・・
スイートポテト作り&リース作りをしますね。
⭐️定員
8名
⭐️対象年齢
3歳までは親子でのご参加
4歳からは子どもだけのご参加
⭐️先生紹介
鎌田明日香先生
保育士、チャイルドマインダー資格を保有。
華道(生け花)師範取得。
ぽっぽのおうちのプレスクールでは
「しぜん」のカリキュラムを担当。
有機・無農薬栽培でじゃがいもや夏野菜を
子ども達と植えたり収穫をしている。
⭐️お申込み
ぽっぽのおうちまで
LINEはこちらです。
つづいて、ご紹介させてもらうレッスンは
【ベビーマッサージ+指先あそび】です!
以前は月1でベビマ教室を開いてましたが
最近はお休みさせてもらっていました。
「ベビマ教室はされないのですか?」と
お問合せもいただいていました。
はい!お待たせしました!!
もうベビちゃんも大きくなっちゃた~。
というみなさんもぜひ♪
生後2か月から2歳くらいまで
お越しいただけますよ!
ぽっぽのベビマの先生。
現在はプレスクールで「からだ」という
カリキュラムを担当してくれています。
ホームページがまだ新しく更新できず
情報が去年のままになっていますが、
今年度からプレスクールは
「おんがく」
「からだ」
「しぜん」
「こうさく」
「あそび」
の5カリキュラムにて
毎週レッスンを行っています☆
「からだ」のカリキュラムはすごく興味深く、
お顔の体操から言葉の発達を促したり、
足裏を刺激して踏んばる力をつけたり。
いろんなあそびを通して
体を動かす楽しさを感じるレッスンを、
先生が毎回考えてくれています。
今回はベビマ+指先あそびです。
どうぞお楽しみに♪
⭐️日時
10/30(水)10:30~12:00
⭐️料金
2000円
(復習プリント、オイル15mlつき)
⭐️内容
肌と肌が触れ合い『幸せホルモン』が
たくさん出ることで、赤ちゃんはもちろん
ママも幸せになれちゃうタッチケアです。
また、第2の脳と言われる
手指をつかった遊びも用意しています。
お子様のペースに合わせて、
ゆっくりと進めていきましょう♫
⭐️対象
生後2ヶ月から2歳頃
⭐️持ち物
バスタオルと普段のお出かけセット
⭐️定員
8組
⭐️先生紹介
CODOTONA
谷口亜紀先生
2010年にベビーマッサージ資格を取得し
ぽっぽのおうちや企業、カフェなどで教室を開催。
ぽっぽのおうちのプレスクールでは
「からだ」のカリキュラムを担当。
いつも家事や子育てを頑張っている私たち。
肩の力を抜いてリラックスした時間を
一緒に過ごしましょう♫
⭐️お申込み
ぽっぽのおうちまで
LINEはこちらです。
つづいて、ご紹介させてもらうのは
【音のへや】というレッスンです!
どんなことするのかな?どんな教室なのかな?
とワクワクする名前ですよね。
先生はぽっぽのおうちのプレスクールで
「音楽」を担当してくれているあり先生です。
実は昔、娘さんがぽっぽに来てくれていて
親子イベントでクリスマス会を開きました。
12年くらい前かな~?
もちろんまだ先生はお客様で。
うちの主人がサンタ役で私がトナカイ役で(笑)
サプライズしたいのでその間にピアノを
弾いといてもらえませんか~?!
といきなり無茶なお願いをしたのに、
お客様なのに(笑)
楽譜も見ずサラサラ~っとクリスマスソングを
何曲も弾いてくれて☆☆☆
それがほんとに素敵だったのを今でも
忘れられません。
CDやスマホからではなく
本物のピアノの音を
間近で聴いてもらいたいなと思ってます。
ぽっぽのプレスクールが気になっている!
という方も雰囲気を見ていただけますよ☆
ご自宅でピアノ教室をされているあり先生。
ピアノを習わせようかなと思われていた方も
良い体験になると思います☆
プレスクールのプログラムより
時間をかけてじっくり楽しみますので、
リズムあそびの好きな
ばなな・ぶどう・めろんさんもぜひ
お待ちしています♪
⭐️日時
10/29(火) 10:45〜11:30
親子で参加(0歳から)
10/29(火) 15:30〜16:30
お子様だけで参加(2歳から)
⭐️料金
1800円
⭐️内容
親子レッスンでは、
ピアノの音に触れながら、
一緒に歌ったり、リズムを叩いたり、
耳を澄まして聴いてみたり。
リラックスして音楽を楽しむ時間を
過ごしましょう♪
お家でも一緒に楽しめる
歌や手遊び歌も歌います。
お子様だけのレッスンでは、
ピアノの音に合わせて
思いっきり身体を動かしたり、
みんなでうたを歌ったり、
クラシックの曲を聴いてみたり、
音が溢れている時間を一緒に楽しみます♪
楽器を使ってアンサンブルもしてみましょう。
⭐️定員
各8名
⭐️先生紹介
岡南安里先生
大学卒業後、大手音楽教室講師を経て独立。
ピアノ教室を開室して20年以上。
たくさんの子ども達とのレッスン時間を過ごす。
ぽっぽのおうちのプレスクールでは
音楽のカリキュラムを担当。
⭐️お申込み
ぽっぽのおうちまで
LINEはこちらです。
ぽっぽのおうちでは毎日プレスクールをしていて
未就園児さんがたくさん来てくれていますが、
10月の最終週はプレスクールがお休みなので、
みなさんの「こんな教室あったらいいな♪」や
「みんなにオススメしたいな♪」という
いろんな教室をご用意しました!
まずは、
【えいごプレイレッスン】のご紹介です!
小5の娘が通っている英会話教室なのですが、
机も鉛筆もノートも使わないのです。
カードゲームであそんでいると
自然と英語が学べてしまう!という、
学校の英語の授業が嫌いだった私からすると
もうほんと最高な教室で、娘も毎回
「楽しかった♪あのね!あのね!」と
ご機嫌で帰ってきて話してくれます。
勉強を楽しい!と思えることが
なによりですよね☆
私ももう一度習いたいくらい!
児童教育の勉強もされていたことも
子どもたちから人気の理由だと思います。
みなさんにもぜひ!
プレイレッスンを
体験してもらえたらと思います。
⭐️日時
10/28(月)14:00〜15:00
お子様だけで参加(3歳から)
10/31(木)10:40〜11:30
親子で参加(1歳~3歳)
⭐️料金
2000円
⭐️内容
お子様のみのレッスンでは、
簡単な英語のおはなしを使って皆で遊びます♪
ハロウィンの絵本や歌、クラフトも作ります。
親子でのレッスンでは、
えいご絵本の読み聞かせや手遊び歌をします。
ママやパパと一緒にハロウィンのクラフトを作りましょう♪
⭐️定員
各8人
⭐️先生紹介
エムハピ・イングリッシュ
沼本 眞澄先生
アメリカ留学後、外資系企業にて従事
大手英語教室の講師を経てフリーに
2022年一般社団法人音読協会認定
バイリンガル絵本シニアインストラクター取得
2024年4月よりエムハピ・イングリッシュ英語教室を開室
⭐️お申込み
ぽっぽのおうちまで
LINEはこちらです。
【コンセプト】あそんでまなぼう!
【プログラム】夏の製作、自然・音楽・身体をつかったあそび、アナログゲーム、プール等
【対象】3か月~小学生
【定員】10名
【日程】7月22日~8月31日の月~金曜日(プレスクールの無い日)
プレスクールのある日に参加をご希望の場合はご相談下さい。
※8月2日はプレスクールの夏祭りのためサマースクールはお休みです。
※8月12日~15日、8月26日は、ぽっぽのおうちの夏休みです。
【時間】午前の部 9:30〜13:00
午後の部 13:30〜17:00
※延長可
※1日通して来られる場合は9:30~16:30
【料金】「プレスクール会員」 ばななぐみさん:4580円
ぶどうぐみさん:4380円
「登録メンバーさん」 0歳児:5400円
1~2歳児:4700円
年少〜年長:4200円
小学生:3700円
※施設使用料や材料費などすべて含まれます。
お弁当を注文される場合は朝8時半までにLINEにてご注文いただき、
当日現金にて500円お支払い下さい。小学生用の大きめのお弁当は600円です。
【持ち物】
おやつ(10時と15時に食べます)、水筒、お弁当・おしぼり(午前の部のみ)、
手拭きタオル、着替え、プールあそび用(タオル、水着、ビニール袋)、宿題もok
【ご予約方法】
オンライン予約にて25日前からご予約可能です。
https://coubic.com/728/services
【キャンセル】
ご予約の23時間前まではキャンセル可。それ以降の返金はできませんのでご了承下さい。
こんにちは!
昨日で2023年度のぽっぽのおうちが終了しました。
今年も無事にみんなが笑顔で過ごせたことを嬉しく思います。
ありがとうございました。
4月からのプレスクールですが、空きがありますのでご案内しますね!
ばななぐみ
1才さんからのばななぐみ。
水曜日・木曜日 それぞれ1名ずつ空きがあります!
9時半~13時。4/17,4/18からスタートです!
小さいばななぐみ
1才のお誕生日を迎える前から入会を希望される方がいらっしゃったので、
小さいばななぐみさんを火曜日に開くことになりました。
9時半~13時で、4/16からスタートです!
まだ歩けない小さいお友達なので、最初は少人数から始めますが、
ご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡くださいね。
めろんぐみ
金曜日のめろんぐみが満席となりましたので、木曜日にもめろんぐみを開くことになりました!
金曜日がご都合悪かった方など、ご興味がありましたらお越しください♪
幼稚園降園後のアフタースクールになります。(年年少さんから)
お時間は15時~17時。4/18からスタートです!
ぶどうぐみ
金曜日のぶどうぐみさんは満席となりましたが、
2才以上のお子様で入会をご希望の方は一度お問合せください。
ご参加いただけるクラスをご紹介します。
週2コース
月曜日のクラスになります。2名空きがあります!
4/15スタートです!
ご連絡お待ちしております。
【コンセプト】遊んで学ぼう!
【内容】お花見遠足、クラフト教室、アナログゲーム等
【対象】6カ月〜小学生
【日にち】3/19~3/29、4/1~4/12(土日祝日を除く)
【時間】午前の部 9:30〜13:00
午後の部 13:30〜17:00
※どちらも延長可
※午前、午後と続けてのご利用は9:30~16:30となります。
【定員】10名
【料金】ぶどう:4700円(お弁当付)
ばなな、プチばなな:4380円
1~2歳児(年少未満):4500円
年少〜年長:4000円
小学生:3500円
※ぽっぽのおうちが初めての方はメンバー登録(3500円)が必要です。
※料金には施設使用料や材料費などすべて含まれます。
ぶどうぐみさん以外でお弁当の注文をご希望の方は、朝8時半までにLINEにてご注文いただき、
現金にて500円お支払い下さい。小学生用の大きめのお弁当は600円です。
【持ち物】
おやつ(10時と15時に食べます)、ビニール袋3枚ほど
お弁当・おしぼり(午前の部のみ)、水筒、
手拭きタオル、着替え(オムツ・おしりふき)、帽子、上靴(お庭あそび用)
【ご予約方法】
オンライン予約にて25日前の0時よりご予約可能です。
https://coubic.com/728/services
例)3月29日9:30からのプレスクールは、3月4日の0:00に受付開始となります。
【キャンセル】
ご予約の23時間前まではキャンセルできますが、それ以降の返金はできませんのでご了承下さい。
また、春休みは保育園、幼稚園の預かりがお休みになる日もあり、ご予約が集中します。
10名しかお受けできない小さな園ですので、できるだけキャンセルのないようにお願いいたします。
春休みもみんなと遊べることを楽しみにお待ちしています!
ぽっぽのおうちのプレスクール。
来週火曜日(2/13)からお申込みがスタートします!
(10日から3連休だったので日にちを変更させていただきました。こちらを参考にしてください。)
ホームページの「プレスクール」のページは現在、最新版に修正中です。
表示されている内容は2023年度のものなので、内容はこちらの↓ご案内よりご確認ください。
自分で言うのもなんですが、
とってもおすすめのプレスクールです!
娘がまだちっちゃかったらぜひ通わせたい!
と本気で思います☆
手厚いです!
8名のクラスに先生が3~4人。他にはない手厚さだと思います☆
また、先生が全員、子育て経験のある有資格者。
子育ての楽しさと大変さを分かち合えて、さらに経験豊富な保育士さん。
私自身、とっても頼りにしています。
そして少人数制なのもおすすめポイントです。
まだ小さいお子様たち。
ひとりひとりの気持ちに寄り添うにはやっぱり少人数がいいですね。
みんなちゃ~んと理由があっていろんな形で表現してくれます☆
いろんな体験ができる「はじめてのならいごと」
お部屋では リトミック、キッズヨガ、リズムあそび、わらべうたでふれあいあそび
季節の製作、絵の具を使ったあそび。
お外では 毎日のお庭あそび、お散歩に加えて、季節のお散歩ビンゴ、プールあそびに水あそび
そして来年度から、近くの広~い畑をお借りできることになりました。
どろんこあそびをしたり、野菜を育てて食べたり。
自然あそびを取り入れていこうと思っています!
ママも一緒に♪
親子で参加ができるイベントがあると嬉しいです。というお声をたくさんいただきました。
送り迎えで少し会ってご挨拶する…だけだとちょっと寂しいですよね。
せっかくなら仲良くなってもらいたい♡
運動会、遠足、夏祭り、クリスマス会を親子イベントにしようと思っています!
初めて子育てをされているママ、ベテランのママ、年齢も出身も考え方もそれぞれだけど、
全員のママが「ぽっぽのおうちに通わせたい♬」と思ってくれたという何よりの共通点。
きっと楽しんでもらえると思います☆
ママも自分を大切にするお時間を。
小さいころの習い事と言えば、ほとんどがママと一緒。
楽しいんだけど・・・ママもちょっと休みたい。(私の経験より(^^;)
我が子がいっぱい遊んで学んで楽しんでくれて、
それでいてママも自分を大切にする時間を過ごすことができる。
そんな習い事があったらいいのにな~。。
と思ったことがきっかけでプレスクールが出来ました。
母子分離型の習い事。ここもおすすめポイントだと思ってます☆
まずは小さな集団保育から。
幼稚園に入る前に小さな集団保育に慣れておくということもオススメです!
娘が幼稚園に入園した時のこと。
ママと離れることに慣れていない子たちが大泣きでした!
涙の大・大・大合唱。それはそれは先生たちも大変そうでした(;^ω^)
娘は緊張しつつも、お預かりには慣れていたので初日から楽しめました。
「入園前に少しでもママと離れる練習をしておいたらよかったのになぁ。。」と
大泣きの子たちを見てその時の私は思いました。
そんな経験もプレスクールが出来た理由です。
少しずつ、少しずつ、ママと離れることに慣れて、
おうちの人以外の人たちも、こんなにも自分のことを大切に思ってくれるんだ~
と小さい頃から感じて成長していけるということは、とても素敵なことですよね。
同い年のお友だちと関わりながら、季節ならではの遊びや行事を楽しむことのできるプレスクール。
ぜひ新しいお友だちの参加をお待ちしております♪
4月15日の週より第7期スタートです!